面倒がり屋

PCのこと

口から出るは

いつも口から出てくる言葉は

 「 面倒 くさぁ 」   一辺倒でした。

何をするにも 毎回

 「 面倒 くさぁ 」

面倒でも 代わりに頼む人もいないので 自分でやるしかない

さして 難儀なことをするわけでもなく 至って簡単

サッと終わるようなことでも 取り掛かる前に 口から出るのは

 「 面倒 くさぁ 」

ある日 ボーっとした時間を過ごしていた時

 「 生きるの面倒 くさぁ 」  とつぶやいた

さすがに コレはちょっと 我に返って 驚いた。

安うけ合い

若かりし頃 頼まれると 断れなかった 断ると 機嫌を損ねられるかケンカになるのを回避して

頼まれると  「 いいよー 」  と安うけ合いしてた。

 「 これ やってて 」    「 いいよー 」

 「 これ お願い 」     「 いいよー 」

 「 これ 貸して 」     「 いいよー 」

安うけ合いをすると周りに知れ渡るのか

これでもか これでもか と頼まれる

気遣って ほどほどにしといた方がいいよと忠告してくれる

ありがたい人もいたが  「 大丈夫 」 と言って返す

まぁ なんとも元気だったな と振り返る

今 よくよく考えてみれば 断ることが面倒だったんだと思う。

変身

それが現在 どうしたことか

 「 やっとこー 」  (標準語ではしておく とか するの意味)

のつぶやきに変わってる

根が 面倒がり屋なので スピード感はなく

のんびりはしてるものの それなりに対処してる

変われば 変わるものだな と思う今日この頃

というのも 今 WordPressさんの虜になってて

興味津々 知りたいモード全開になってる感じで

 「 もうちょっと やっとこー 」

と 自然につぶやいてます。

そんな 魅力満載の WordPressさんの べた褒め記事

いずれ書きたいと思います。

皆様 ワクワクして下さいませ

最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました