四天王寺

大阪のこと

いざ 出発

四天王寺では 毎月21日(お大師さん)と22日(お太子さん)の

2日間 縁日が開かれてます 屋台が沢山あって ワクワク

久々に行ってきました。

通天閣の脇の 六万体のキッツイ坂 登り切って

ハルカスを右方向に見て 1分

四天王寺に到着しました

楽しむぞっ

西大門を通り抜けて

五重塔前 なるべく人が入らないように写真撮りたかったのですが 人出が多くて

避けようがなかったです。

所せましと 屋台がでてました グリーンの植物涼しげです。

ソフビのフィギュア 見る人にとっては お宝ではないでしょうか

アンティークな時計 カワイイ

今日は出店数が半端なく多かったので 2時間ほどかけて ウロウロしました。

疲れ果てました

歩き疲れたので 亀さん見て 休憩 後ろ足がカワイイ動きするので

ずーっと見てられる 癒された

四天王寺は 重要文化財などの お堂もあり もっと

写真を載せたかったのですが 自前の写真をblogに

アップするのは初めてなので できるかできないか

不安もあり今日は縁日の風景に絞りました。

写真撮ったのはいいものの PCに取り込むのに

手間取りましたが その後はサイズ変えたりも

何となくできて楽しかったので また

大阪の近場紹介していきます  ヨロシク

皆様 パワースポットにお出かけ下さいませ

最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました