せみ
ミン ミン ミーン 梅雨が終わると同時に
せみが 鳴き出し 本格的に 夏がくる。
夏 大好きなので せみの声まだかなと待ちわびて
第一声を聞いた日は 得した気分になれる
公園などの 木が生い茂ってる場所に わざわざ出向いて
せみの大合唱をあびて 楽しむ
やかましいなと思いながらも 満面の笑みになる
ただ 夏の終盤になると 木に近づけない
寿命のせみ達が ポト ポト 落ちてて 見た瞬間
心臓爆発するほど ドキッとする
せみって 近くで見ると デッカイですよね
それがまだ生きてて 道路を歩いてた日には
パニック寸前 猛ダッシュで走り去ります。
ヤモリ
爬虫類も 完全にムリです。
現在 5階に住んでいるのですが 朝カーテンを
開けたときに 何かの影が ベランダのサッシ
すりガラスなので ぼやんとしてるのですが
頭と 4つ足の影が 張り付いている
「 これなんやろ もしかしてヤモリってヤツ? 」
ムリ ムリ ムリ とりあえず見なかったことにして
そーっと カーテン閉めた。
ヤモリって羽とか生えてないのに 何で 5階にいてるん
不思議やなぁ あの小さい体で 壁つたって
登ってくるんかなとか考えてたら
またその 姿を思い出して ゾっとした。
その数年後 1度ならずと2度までも また
あの影を発見 飛び上がりそうになる
わざわざ 5階までも来なくていいですよ と
諭しながら そーっとカーテン閉めた。
鈴虫
8月の終わり 秋めいてくるときに 地下鉄の駅で
鈴虫の涼しげな 鳴き声に 足が止まる。
駅員さんたちの心配りが ステキですよね
ついつい 鳴き声の先を 探してしまい 虫かごを見つけて
目をやってしまい その後 ゾっとする 見なければよかった
鈴虫は何も悪くないのだけど 所狭しと虫かごに
沢山入ってる光景は 見ると恐怖に 襲われる
なので 鈴虫の鳴き声だけ 耳で楽しみ 視線は
虫かごに向けないと 固く心に誓ってる。
今朝 占ないで 8日生まれは鋼のメンタルと
書かれてる記事を見つけたのだけど 虫の前では
怖気づいて ふにゃふにゃになる私なのです。
皆様 セイロ蒸しなどお楽しみ下さい
最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント