セカオワ
セカオワの グループ名を聞いたことがあるという程度で
曲などは 全く知らなかったのですが
ここ最近 「Hbit」がやたらと 流れている。
オバサンまっしぐらの私は 1、2度見てもピンとはこなかった
ただ やたらと皆 踊ってるので これは今流行ってるのねと
そのあたりから関心を持つ。
セカオワといえば 人気のあるグループという
認識はあったのですが曲を聴くのは初めてで
じっくり耳を向ければ なるほど 爆発的に
興味がわく 要素が 多々ある
あふれんばかりの才能が凝縮された曲だなと
1か月ほどかかって 理解する。
やはりオバサンまっしぐらだと再認識する
読書
これ ちょっと変わってると思うのですが 昔から
考えを整理させたいとき 小難しい哲学的な本を
どこからか調達してきて 読むという癖がある。
本の文脈を読むとか 理解するは 二の次にして読む
すると 今の自分の課題の筋が見えたり
対処法などのアイディアが見えたりする。
一般的に壁にぶつかったときは Q&Aなどを
調べたりするのでしょうが 私の場合
昔からこの方法で頭を整理させる
自分自身でも不思議なことするワって思ってたけど
よくよく考えたら そうやって集中する時間を
作ってたんだと 最近気づく。
なので この方法は今でもたまにでる癖です。
甘いコーヒー
コーヒーを飲むようになったのは比較的早めで
小学高学年のころには 1日2杯は飲んでた。
ただ当時は インスタントだったのでカフェオレ的な
砂糖多めの 甘々なのを好んで飲んでた
大人になりカフェでのバイト経験などするようになると
次第にコーヒーはブラックで飲むスタイルに変化した
健康法などでも糖は体に悪いと ガンガン言っているので
砂糖はかなり敬遠してたのですが ネットサーフィンしてて
低血糖の症状にあてはまるフシがあり おや?と思い
久々に甘々のコーヒー飲んでみたら
目のかすみがなくなったり 頭痛がなくなり集中力が出た
あまり健康的な物とは思えないが
ほどほどに甘いコーヒーの癖 復活させようと思う。
皆様 たまには甘々な菓子お楽しみ下さいませ
最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント