電子辞書

日々のこと

便利でした

もともと漢字は 書ける方ではなかった。

大人になり 文章を書く機会が 減ると

輪をかけて 書けなくなった。

ある時期 年下の同僚が 完璧なまでに

漢字を使いこなしてるのに 触発されて

できるだけ漢字を書こうと 決意した。

と 同時に漢字が読めてないことに気づき

電子辞書を購入した。

買った時点ではかなり便利だったので

よく使ってたのですが最近はタブレットでも

同じく効果的な使い方ができるので

次第に使わなくなり 引き出しにしまい込んでた。

情報満載

しばらく存在を忘れていたのですが

ふと目に入ったので 久しぶりに電源入れてみた。

今まであまりじっくり触ってみたことがなく

至っていつも分からない漢字を読めるまでにする

道具でしかなかった なので一定のところしか

操作したことがなかったのですが ちょっと色々

クリックしたら中々オモシロいものがでてくる。

辞書なので百科事典とか 家庭の医学とか

まぁこんな小さな道具にありとあらゆるものが

詰まってるワ って  感動する

クラッシック音楽とかも1,2小節ではあるものの

曲数が大量に入ってるのには 驚く

膨大な情報に疲れてきたなぁってときに

ラジオ体操の動画を発見  こんなんも入ってる

ラジオ体操  なんか懐かしい。

笑ってください

これちょっとハズかしい話なんですけど

席 という漢字 私 長年セキともイスとも読んでた。

椅子という漢字も使ってはいたのですが

両方ともイスと読めて不思議だなぁと思ってた。

それもつい数年前まで  でも なにか

オカシイなと思い 席の漢字をクリックしたら

セキとしか出てこない イスとは全く出てこない

あまり長い間イスと思い込んでいたので

狐につままれたように ちょっとボー然となった。

根がおっちょこちょいなので 年に1,2度

記憶違いでハズかしい思いをする なので

キチンとした知識をつけるためにも

もっと電子辞書を活用していこうと思います。

皆様 図鑑など懐かしんで下さいませ

最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました