ファミリーマート
職場から 1,2分 歩いた場所にファミリーマートがあるので
差し入れをするときは ここを利用する。
差し入れをしてて 気づいたのだが 日本の子に
ジュースお菓子を持って行っても 然程 喜ばない
食べなれてるので あってもなくても良いとゆう感じである
ただ 外国の子は やはり日本の食べるものは 何でも
めずらしいのか 嬉しそうな笑顔を見せてくれる
それが 何ともカワイクて 時折 差し入れする。
ついこの間 ジュース何本か買った時にもらった
レシートが いつもの倍の長さだった よく見たら
クーポン 引換券がついていた 炭酸飲料のタダ券だったので
一枚使って 炭酸飲料 1本 ゲット 飲んでみたけど
やっぱり甘すぎる この半分の甘みでいいのになと思う
ローソン
ポイントカードを 1番初めに発行してもらったのが
Tポイントだったのだけど 私は 全然貯まらなかった。
次にポイントカードもらったのが ポンタとauポイント
この 2つはよく貯まったので 今でもユーザーです
2年前にポンタとauが一緒になったので この上なく
最強のポイントカードになってます。
ポンタポイントは 高島屋も 利用できるので
ギフトの時に 便利です 百貨店なので 少々
値が張るので ポイント 減っちゃったなぁ 寂しいなぁ
となったらローソンのボーナスポイント狙いに行きます
効率よく100ポイントが貯まる商品を 大量買い
1,000ポイント増えた
と訳の分からぬお金の使い方をしてしまいます でもまぁ
ちょっとしたお遊びとしてポンタポイント楽しんでます。
セブンイレブン
メインとしてる銀行の 近くにあるのが セブンイレブンで
公共料金の支払い ネット銀行の支払いの時に利用する。
昨年 火災保険の更新の通知が 届いてて
支払いたくはないけど 滞納するわけもいかないので
シブシブ銀行でお金を引き下ろしてセブンイレブンに直行した
何か いつものレジの 雰囲気と違ってた 非接触型になってる
「 うわ これ出来るかな 」
スーパーなどのセミセルフ式は 何度か経験あるものの
それともちょっと 感じが違う お札の挿入口は分かったものの
1枚ずつ入れるのか まとめて入れるのか 店員さんに聞いてみた
「 5枚までなら モゴ モゴ モゴ 」 最後聞き取れなかったが
まとめて入れて良さそうなので 全額 挿入してみた
ピシュ ものの 1秒 格段に性能がよくなってる
出来ると便利で快適なのですが 支払いはイタいので
あまりしたくはないです。
皆様 こまめな水分補給お取り下さいませ
最後まで読んで頂き ありがとうございました。

コメント